MAKOAPA FISHING ROOM
更新:2023年1月10日
Record
Policy
基本的に「釣れた場所」は、ブログ等を見た人がわかるように、ほとんど公開しています。 ソルトルアーフィッシングの初心者の方々にとって一番難しいのが「釣れるポイント」を見つける事かと思っています。 海は同じ場所でも 時間帯、潮位、風向き、水温、季節的な要因、ベイトの寄り付き、使うルアー などで全く違った釣果になるものです。そのような意味でも釣れた場所、状況は記録としての意味を含めて克明に記載していきたいと思っています。そして私のサイトが少しでも皆さんの釣果に貢献できれば、この上無い喜びです。 一方で「釣り場を公開する」ことに賛否両論あることはわかっています。モラルの無い人たちが押し寄せトラブルを起こし、立ち入り禁止になった釣り場も多いことでしょう。ただそういうことは「釣り人側の問題」であってポイントを公開していることとは本質的に無関係かと思っています。 そして、このようにブログでポイントを公開していると少なからず嫌がらせがあります。雑誌等はポイントを紹介していますが、雑誌類は良くて、個人のブログはダメという感覚が理解できません。 そのような事から基本的に自分はWEB等で人に対してポイントを聞くことはしません。雑誌類やWEBを見て勉強し実際に行って自力で試したポイントしかありません。 ただ同行している人に、少なからず「連れて行ってもらったポイント」はあります。そのようなポイントは原則的に非公開にしています。(それは仁義ですね。) 同じ漁港を攻めても人によって釣果は違うし知らない面は沢山あります。皆さんとそんなポイントについて色々語り合えたら楽しいでしょうねぇ。 ですので私は今後も自分が「行って試したポイント」は記事にして公開することを続けていくツモリです。 |
Tackle Impression
― | フォト | うんちく |
Reel 1 | ![]() |
ダイワ;10セルテート ハイギヤカスタム 2506H 購入:2011年7月;ヤフオク 使用目的;エギング、リバーシーバス エメラルダスとの組み合わせは私にとって最強のラッキーコンビ。 大物のほとんどはこのリールで釣り上げている。 バサートのWハンドルとヘッジホッグスタジオのベアリングチューンを実施。 耐久性重視の造りの為、2506の割には重い。 0.6号のPEを巻いている。 イカが釣れない仙台では使い道がない。 |
Reel 2 | ![]() |
シマノ;ソアレCI4 C2000PGS 購入;2011年8月;ネット通販 使用目的;アジング 冬の房総は夜間の釣りモノが限られている為、周年遊べるアジングの為に購入。 170gという極軽のリール。 だがアジングでは目立った釣果は得ていない。 エステルラインを巻いてジグヘッド単体用として活躍中。 仙台ではフロロ3lb巻いてリバートラウト用に大活躍。 |
Reel 3 | ![]() |
シマノ;12アルテグラ C2000S 購入;2012年8月大和屋 使用目的;アジング アジングにおけるキャロ用という位置づけでPE0.3号を巻いている。 まだ釣果なし。 小岩の実家に置いてある。房総での小物用(あじんぐ等) |
Reel 4 | ![]() |
ダイワ;12ルビアス2510PE‐H 購入;2013年6月;NET通販(楽天) 使用目的;エギング ライカル902EHとの組み合わせでミディアムヘビータックルの構築を行う。 2506ではラインキャパが足らず、2508の設定が無いのでどちらかというと仕方なく2510を購入。でもシャロースプールは、もはや必要ないのかもしれない。 PE0.6号を200m巻いている。 WハンドルはDressのGatling-D TITAN LIGHT |
Reel 5 | ![]() |
シマノ;13バイオマスターSW 5000XG 購入;2015年8月;ナチュ 使用目的;ショアジギング KGエボリューション1062hと組み合わせ40〜80gのメタルジグを投げるために入手。 ラインはPE2.5号を巻いている。 他にもこの組み合わせでエサの投げ釣り、タコ釣りにも使用。 |
Reel 6 | ![]() |
ダイワ:20ルビアスLT4000CXH 購入:20年9月楽天 サーフ用に購入。 スプールとハンドルはカスタマイズ。 主にPE1.0号を巻いている |
Reel 7 | ![]() |
シマノ:21ソアレXR C2000 SSPG 購入:21年12月楽天 アジングのためのリール ソアレCI4もアルテグラC2000もアジングのためのリール。 アジングにハマりすぎている。 |
Reel 8 | まだ写真なし。 | シマノ:21アルテグラ C2000SHG 購入:22年3月 ヤフー アジングに使うしかないのだが、リールの必要数は足りている。 市況悪化で売り切れ期間が長かったため、安く売っていることろを見つけてしまい、反射的にポチった。12500円(送料込み) |
Reel9 | ![]() |
がまかつ:うきまろ2000 購入:2022年9月 がまかつが誇る2022年9月現在の最新リール あの「がまかつ」が販売しているリールなのだ! 購入時はロッドとのセット販売であった。 ロッドとリールで3500円程度。 エステル0.2号を巻いてアジングに使ったが まぁ、何しているか全然わからんかった。 それでもアジを1匹釣り上げることは出来た。 |
ジャンル | 写真左から・・・ | |
ショア シギング ロッド |
メジャークラフト;KGエボリューション KGS-1062H 購入;2011年11月キャス錦糸町 〜80gまでのルア−を投げられる本格ショアジギングロッド。 でも60gのメタルジぐを投げるとラインを押さえている人差指が痛くなるのでキャスティンググローブが必要です。 主にレブロスMX3500と組み合わせて使用。 現在はバイオマスターSWと組み合わせている。 |
![]() |
シマノ;ディアルーナ S1006M 購入;不明 〜40gまでのメタルジグを投げるのに使用していて主にワカシ、イナダ、サーフからのフラットを狙っています。主にルビアス2510と組み合わせている。 2013年に7月に破損させたが、約1年後に補償を使って修復。 でも再度ティップを折り自己修復。 |
||
ダイワ;オーバーゼア 109MH 購入:20年11月楽天 洲崎で60gのメタルジグを投げるために購入。 でも実際には全然釣れていない。 |
||
エギング ロッド |
メジャークラフト;ライカル RE-902EH 購入;不明 当初は重いエギを投げるため購入しましたが、エギよりもルアーを投げるのに向いていることがわかり、もっぱらライトショアジギングやカマス、サバ向けのルアーキャストに使用。 主にセフィアBB、エクスセンスと組み合わせています。 現在は、ほぼ使っていません |
|
ダイワ;エメラルダス ST-86ML 購入;2010年7月;大和屋 2011年5月、TOPガイドを欠けでメーカーにより交換。 エギングの釣果はほとんどこのロッド。セルテートとの組み合わせは自分にとって最強でデカい獲物は例外なく、このタックルで釣りあげている。私のラッキータックル。 |
||
シーバス ロッド |
tailwalk;volmoon 80L-ti 購入;2012年2月;NET通販 地元のリバーシーバス専用ロッド。振りかぶる後ろのスペースがないので、8ftの短いロッドが必要だった。 設計思想が古いのでキャスト時にラインがガイドによく絡みロストも多い。主にエクスセンス、セルテートと組み合わせて使用。 現在は、ほぼ使っていません |
|
メジャークラフト;SALTEC ST-962PE 2012年12月ナチュにて7割引購入。古いモデルは安いがキャストしてみて古さは感じない。 多分釣果だって最新型ロッドと変わりはないと思う。 使用頻度はかなり高い。 |
||
アジング ロッド |
ゴールデンミーン;JJ−MACK R JMS−76−R 購入;2012年2月;NET通販 アジングキャロ用を想定したが、使用頻度は低い。 ティップはチューブラー。 |
|
ゴールデンミーン;JJ−MACK R JMS−68−R 購入;2011年7月;NET通販 アジングジグヘッド単体用に購入。キャスト時にセパレート部分をもぎ取ってしまい、自己修復。ティップはチューブラー。 |
||
モーリス ヴィオレンテ アジングマスター VLSL-66AM-FS 購入;2012年8月;NET通販 アジングジグヘッド単体用に購入。ティップがソリッドのものが欲しかった。 2013年2月にティップ破損につき修理済。 |
||
テイルウォーク;スラッシュボイル86UL 2013年3月ナチュにて7割引で購入。2010年モデルだが、アジングロッドの場合、ちょっと状況が異なる。 今時流行のパッツン系ではなくペナンペナンのソリッドティップ。 現在は、ほぼ使っていません |
||
ブリーデン トレバリズムキャビン 410CS-TIP 購入:18年12月 楽天 購入時は全然釣れず長いこと使っていなかったが、アジングのコツをつかんでからは使用頻度は激増の1軍ロッド |
||
ブリーデン トレバリズムキャビン 506TS-TIP 購入:22年3月 楽天 410の使い勝手がよく、チタンティップが欲しくなり購入。でもキャストフィールは変で使いづらい。 |
||
ダイワ:月下美人 AJING 78ML-S 購入;22年12月;楽天通販 とにかくフローターのアジングをやりたくてルアーウエイト〜15gまでのロッドということで選択。 早速カマスをボコボコ釣ったが、なかなかに良かった。 ザックリ12000円程のお値段。 |
||
サーフ用 | ダイワ:モアザン109MML 2014年7月ナチュにて購入。ポイントフル活用。 10.9ftのロングロッドだが150gという軽さ。 この軽さが最大の武器。 仙台サーフで使うために購入し、ヒラメにマゴチに大活躍。 女川港でティップを折ったが修理して復活。 折ってしまったゆえに、恐ろしくてもう使えない。 現在は、ほぼ使っていません |
|
ダイワ:オーバーゼア 109ML/M 購入:20年9月 楽天 ほぼサーフ用の使用。けっこう便利なロッドでいろいろな使い方ができる。ハゼの投げつりでも使える。安い割りに感度は良い。 |
||